「SDGsは経営に役立つ」を実感できるセミナーが開催されます
日本政策金融公庫と信用金庫が主催のセミナーが開催されます。
日本政策金融公庫と信用金庫が主催のセミナーが開催されます。
PCトラブルの対処や業務改善・効率化にもつながる4つの講座を実施いたします。パソコンが苦手な方も、ステップアップを目指す方もぜひご参加ください。
ホームページに掲載されている情報が古くなっていませんか?本講座では、世界で最もメジャーなWEBサイト作成サービスWordPressの基礎知識を解説し、ホームページの更新やSNS連携で自分で情報発信できるようになることをめざします。WordPressで構成されたホームページを自分で作成したい方、更新したい方は是非ご参加ください。
2022年7月にGoogleマイビジネスアプリの提供が終了となり、Googleマップなどの店舗情報の管理方法が変更されております。本講座では、Googleビジネスプロフィールの新規登録や情報更新の方法を、実際に操作をしながら学ぶことができます。
電子帳簿保存法の改正や消費税のインボイス制度施行など制度改正への対応にあわせ、会計業務の効率化に注目される「クラウド会計」の導入を考えませんか。本セミナーでは、制度改正のポイントと対応、クラウド会計導入のメリットや導入方法などについて解説いたします。
消費税インボイス制度が来年10月に開始されます。この制度は消費税の申告をしていない免税事業者にも影響しますので、免税事業者向けの説明会を輪島税務署の協力のもと開催いたします。
本セミナーでは災害リスクマネジメントの必要性や計画策定のメリット、事業継続力強化計画の策定方法などを分かりやすく開催いたします。この機会にBCPの「最初の一歩」を踏み出しませんか?
日本政策金融公庫金沢支店のご協力による融資相談会「一日公庫」や、中小企業診断士や税理士など専門家による個別相談会を開催いたします。お気軽にご相談ください。
リモート会議・商談会などパワーポイントを使ったプレゼンテーションの機会あ増加傾向にあります。本セミナーではプレゼンテーションの流れやパワーポイントの基礎について学ぶことができます。
静止画よりも多くの情報を伝えられ、さらに拡散性が高いため注目を集めるSNS動画。挑戦したいけど難しそうだからと諦めていませんか?本セミナーでは、スマホでの動画撮影方法や動画編集アプリCapCatを使った編集、配信方法までの一連の流れを学ぶことができます。
撮り方を変えると商品の印象は変わります。本セミナーでは、出来るだけ時間と費用をかけずに、身近な道具を使って「ワンランク上」の商品写真の撮り方をプロカメラマンから学びます。
日本商工会議所が実施する簿記検定。3級の合格を目指して簿記の基礎から決算までをご指導致します。複式簿記による青色申告を目指す方、経理に携わっていて、もう一度基礎を学びたい方、キャッシュレス決済やインボイス制度導入による消費税等の適切な経理処理を学びたい方も是非ご参加ください。
会員事業所の皆さまの経営安定を図るため、金融・経営・税務・労務・事業承継に関する専門家による個別相談会を下記の日時で開催いたします。
本研修では一般的なビジネスマナーをはじめ、社会人としての心構えや仕事の進め方、チームワークや人間関係など、職場に求められる基本的な行動や考え方を学んで頂きます。
みなさまのご参加をお待ちしております。
人工減少、少子高齢化に加え、新型コロナウイルス感染症の猛威など、地域経済を取り巻く環境は日々厳しさを増しておりますが、このような地域情勢の中でも輪島における事業スタイルやその持続可能性などについて下記の講師をお招きして学びます。
※延期にしておりました輪島事業承継塾の開催案内