GX(省エネ・再エネ)設備導入支援事業の公募が開始されました 締切:令和5年5月31日必着
省エネ設備の更新や再エネ設備の導入により、エネルギーコストの削減を図るとともに自社の脱炭素化に向けた取り組みを推進する県内中堅・中小企業者等が支援対象となります。
省エネ設備の更新や再エネ設備の導入により、エネルギーコストの削減を図るとともに自社の脱炭素化に向けた取り組みを推進する県内中堅・中小企業者等が支援対象となります。
あらゆる産業がデジタル産業に政府が考えるデジタル・DXの方向性~デジタル社会の実現に向けて~
金沢地方気象台や北陸地方整備局の緊急発表によると、本県では、明日23日より25日にかけて大雪となり、社会経済活動のみならず、人命にも影響を及ぼす可能性があるとされ、不要不急の外出を控えるなどの呼びかけがなされております
新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業者の皆様への支援制度をまとめた一覧表が更新されました。
6月能登半島地方地震および8月豪雨における被災事業者を支援する被災事業者再建支援事業補助金が公募されました。
県内中小企業等が石川県産食材を活用し、開発した「こだわり」商品を、消費者に向けて広くPRするため、イオンモール白山にて、展示販売する「石川うまいもんフェア」を開催します。
石川県とISICOでは、県内中小企業者等が、AI・IoT・RPA・クラウドサービス等のデジタル技術を活用した設備を導入することで生産性向上や事業拡大などを図る取り組みを支援し、もって県内企業の競争力強化を図ることを目的に、デジタル化設備導入支援事業を下記のとおり募集します。
石川県とISICOでは、生産性の向上や新たな付加価値の創造などによる競争力強化のため、県内中小企業等が複数社で連携し、デジタル技術を活用した共通システムの導入を支援する「デジタル化設備導入支援事業【企業連携枠】」を募集します。
原油原材料高でお困りのみなさまに対し、商品・サービス又は事業の付加価値を高めることで、収益力の強化を図る取組を支援する「商品・サービス高付加価値化支援事業費補助金」の公募が開始されました。
石川県の産業化資源を活用した新たな商品・サービスの開発から販路開拓に要するソフト経費に対して助成し、新ビジネスの創出をサポートします。
石川県の中小企業の皆様の積極的な販路開拓の取り組みを支援します。
自社の製品・技術・商品・サービスの販路開拓を目的とした、展示会・見本市等への出展にかかる経費の一部を補助します!
石川県では、県内の中小企業、小規模事業者の方々が開発又は改良した製品のうち新規性や技術の独自性等において優秀でブランド化できる可能性が高い製品を「石川ブランド製品」として認定し、支援しています。
「いしかわ新型コロナ対策認証制度」では、その質を担保するため認証に1年という有効期間が設けられています。期間終了後も引き続き認証を受けようとする場合は、終了日の2か月前までに更新申請を行ってください。
石川県へのまん延防止等重点措置の適用の延長決定されたことにより、飲食店への営業時間短縮の要請が延長されました。要請全期間に協力する店舗に対して、協力金が支給されます。
令和4年1月25日に石川県へのまん延防止等重点措置の適用が決定されたことにより、飲食店への営業時間短縮の要請が実施されることとなりました。要請全期間に協力する店舗に対して、協力金が支給されます。